商品の説明
江戸時代後期頃の美濃の灰釉皿です。
桃山志野に似た肌を呈しているので、
勘違いされている方も多いものです。
ヤフオクでは江戸初の「灰志野」とか書いてあります。
別に古作を狙って作られたわけではなく、
至極まじめなものなのですが。
口縁に欠け、
高台ややかたつきます。
畳付はひっつきがあったのか、研磨されているようです。
口径 約11.2cm
高さ 約2cm
サイズはおおよそです。
古いものですので時代なりのスレ疵汚れ等あります。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品商品の状態傷や汚れあり発送元の地域京都府