商品の説明
茶道の先生をやっていた祖母のコレクションの一つです。
只今断捨離中の為ご出品させて頂きます。
大変古いお品物ですが長年木のお茶道具箱の中に保管しておりましたので状態はとても綺麗です。未使用品になります。
茶碗直径約12.5センチ。高さ約7.3センチ。
お茶碗の裏の底部分に泉窯と刻印が入っております。
祖母は既に他界しておりますが、安物を好まない人でしたのでこちらのお品物もかなり高価なお品物だと思われます。
当方は素人ですのでお茶道具や焼き物など全く詳しくないのですが、こちらの茶碗は萩焼の様に全体的に細かいヒビが入っており、色付けや塗りなど素人目で見ても高価なお品物だと分かります。
萩焼なのかは定かではございません。
柄や色味に付きましては表現し難いので画像をご参考にして下さいませ。ですが画像のお色が若干全体的に白っぽく写っております。実物は薄いグリーンとベージュの混ざった様な地に濃い色付け部分はもう少し紺色(藍色)に近い感じです。
骨董にご興味のお有りになる方や茶道を嗜んでいらっしゃる方いかがでしょうか?
専用箱等ございませんので梱包には商品に傷が付かないよう細心の注意を払いますのでご安心下さいませ。
宜しくお願い致します。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品商品の状態新品、未使用発送元の地域静岡県