商品の説明
偕楽園焼 玉壽茶碗
江戸時代後期
胴径11.0cm 高さ5.8cm
偕楽園焼の交趾焼風の茶碗です。
偕楽園焼は、御三家の一つである紀州徳川家の藩窯で、楽焼や本作のような交趾焼写しの茶道具を作っていました。
本作は全体に紫釉を、貼付した壽と宝珠には青釉を掛けた鮮やかな茶碗です。
高台の削りを見てもわかるように、とても丁寧な作行で、さすがは御三家の藩窯の作だと感心させられます。
古い桐箱が付属します。
使用感はありますが、キズや直しはありません。
#徳川家 #紀州藩 #藩窯 #官窯 #交趾焼 #楽焼 #茶碗 #茶道具 #古美術 #古陶磁
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 陶芸商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域未定