新入荷再入荷

希少 秀逸品 信楽焼 名人 神崎紫峰 作 『童』 銀巻蓋付 宝瓶 急須 煎茶 伝統的な

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 118000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :VQB84107828000
中古 :VQB84107828001
メーカー 煎茶 発売日 2024/12/03 定価 118000円
原型 户嶋汐望
カテゴリ

希少 秀逸品 信楽焼 名人 神崎紫峰 作 『童』 銀巻蓋付 宝瓶 急須 煎茶 伝統的な

商品の説明
希少 秀逸品 信楽焼 名人 神崎紫峰 作 『童』 銀巻蓋付 宝瓶 急須 泡瓶 煎茶道具 茶道具 朱泥 です。

【商品寸法】

高さ・・・約7.5cm

胴巾・・・約9.7x8.0cm

【商品状態】

古い商品の為、時代と経年使用による汚れ、スレがあります。

蓋の銀巻の内側と口にソゲがあります。

詳細は画像にてご確認のほど、何卒よろしくお願いいたします。

【神崎紫峰】

神崎紫峰は1942年に滋賀県の信楽町で生まれました。関西大学法学部で法曹界を目指していたのですが、卒業をしてから陶芸の道に進みます。しかしその陶芸の道は困難なことも多かったようです。古伊賀や古信楽の特徴である自然釉の美しさを求める過程の中で苦難の時代が続きました。

公募に参加をすることはなく、一貫して個展を中心に活動しています。それが理由なのか日本国内よりもドイツやアメリカなど海外での評価が高い作家です。アメリカの陶芸専門誌や、季刊誌などが、神崎紫峰や神崎紫峰作品を表紙にして特集記事も行っています。

アメリカ陶芸界の最高峰と称されるピーターボーコスも、神崎紫峰の作品や作陶活動について高い関心を持ち、信楽の窯場を訪れました。

神崎紫峰の作品は、まず紐作りで積み上げて下から上まで水挽き仕上げを行います。半地下式穴窯によって10日以上焼成を行います。神崎紫峰の作品で見られる特徴的なものが景色です。穴窯には投げ入れた薪が燃える火袋と焼成室があります。

その焼成室の棚の上に焼いた作品を信楽と呼んでいます。その作品は自然釉によって作り上げられているのが特徴でしょう。自然釉がかかると火前にあるものに厚く自然の灰が降りかかり、それが高熱で溶けることで色が変わります。これが景色です。豊かに色が変化しておりなおかつ作品と調和しているものは珍重されます。

1942年滋賀県甲賀郡信楽町に生まれる。
1961年関西大学法学部入学
1965年関西大学法学部卒業
1973年阪急百貨店で日本南画院との共同展。
以降、数々個展開催。
1977年1977年 三越大阪店で第一回個展を開催。これ以降三越、伊勢丹等百貨店を中心に毎年個展を開催
2018年ご逝去。その後もその作品は広く愛され、個展も開催されている。

商品の情報

カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品商品の状態傷や汚れあり発送元の地域京都府

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です