商品の説明
未使用
清水焼 京焼 蘇嶐窯 涌波蘇嶐
(わくなみそりゅう)飛青瓷 飛青磁花瓶
花生け 花入 壺 置物 インテリア
華道具 華道
涌波蘇龍/涌波まどか
京焼・清水焼と小石原焼のマリアージュ
国宝にもなっている飛青磁花瓶と同じ技法
青磁の釉薬をかけた後、鉄釉を筆でおいていくことで青の中に、赤みのある鉄釉の景色が浮かびます
秀逸なフォルムに気品を感じる、伝統伎の魅力飛青磁模様の入り方が絶妙なバランスで青磁色もクリアで美しい
大変素敵な花瓶です
サイズ 約
口径6 高さ21
初代涌波蘇嶐は、明治・大正期に活躍した京焼青瓷の第一人者、初代諏訪蘇山の薫陶を受けその技法を受け継ぎました。
以後、涌波家は四代にわたって京都・清水の地で伝統技術を守り作陶を続けてきました。
当代の福岡・小石原焼の窯元の妻(涌波まどか)との結婚を機に、異なる窯業地のふたつの技が融合することとなり。。。ふたりだからこそできたブランド 「蘇嶐窯」 新たな青瓷の表現を追求し、多くの方に愛される器をつくるべく、夫婦で日々ろくろに向かっています。
未使用品ですが、長く自宅保存品
派遣にシミが見られます。
梱包材とご理解ください
#清水焼 #京焼 #蘇嶐窯 #涌波蘇嶐
#わくなみそりゅう #飛青瓷 #飛青磁花瓶
#花生け #花入 #壺 #置物 #インテリア
#華道具 #華道 #涌波まどか
ショップ内
平安光洋の南瓜型花瓶 青磁花瓶
加藤渓山の青磁花瓶 加藤實 大槻龍馬 瓢形青磁水注(恵比寿摘み) 菓子器
橋本城岳 抹茶碗 花瓶 富山洛山
叶光夫の和皿
黄交趾 洸春造りの菓子鉢 清水六兵衛色変り盃
川尻一貫の花瓶 勝野翠坊
深川製磁小鉢 香蘭社花瓶 ナルミ、ミカサ、ノリタ ニッコー等稀少価値ある昭和レトロな食器、九谷焼、有田焼 瀬戸焼 萩焼 等アップしておりますので、ご覧下さい。
美術 陶芸 陶品 伝統工芸
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 陶芸商品の状態新品、未使用発送元の地域京都府