商品の説明
壺は古来より器と呼ばれており、器とはその用途により、受け止めるものが違っていました。
器が受け止めるものの中には実は魂などというものもあり、器に神を降霊する儀式が海外のとある地方では行われていたのです。
この壺には人々の幸運の象徴である龍と永遠の生命の象徴である鳳凰が描かれており
貢物と聖なる火を絶やさず、儀式を行っている一族の巫女は1週間の間眠ることも許されず壺の周りを聖なる踊りで回り続けます。
こうやって降霊を行う壺は昔は一族の守り壺として儀式を行ってきましたが、この壺が不思議と一族の村に幸福を招き始めると、その噂が広がり、この村の伝統工芸になったのです。以来村の長に定められた巫女と儀式は継承され、繰り返されました。
この壺は海外に出向いた際に木内先生が手に入れられた儀式の壺になります。非常に強い力を持ったこの品。
是非お試しください
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 陶芸商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域東京都