商品の説明
樂十三代惺入(1887〜1944)の赤樂盃。
口縁に何箇所か直しがあります。
箱はありません。
おそらく茶会席用に10脚ほどは製作されたと思います。
見込みは失透性の斑のような釉が厚くかかっています。
赤としましたが、ご本人はもしかしたら紅志野のつもりで制作されたのかもしれません。
樂の盃というのはほぼ見かけません。
なんちゃってものはたまにありますが。
口径 約6cm前後
高さ 約2.8cm前後
サイズはおおよそです。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので画像で特に撮影されていない時代なりのスレ疵汚れ等ある場合があります。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 陶芸商品の状態傷や汚れあり発送元の地域京都府