商品の説明
まずはプロフィールをご覧ください。
こちらは、大樋焼の黒楽茶碗になります。
作者は、名工名高い9代大樋長左衛門さんです。
本阿弥光悦の写しのお茶碗で、こちらは鉄壁茶碗となっています。
名実ともに名高い9代大樋長左衛門さんは、1つのブランドとして確立されており、大樋焼と言えば9代大樋と言われるほど、大樋焼を代表される方になります。
こちらは、芸術家、本阿弥光悦の代表作に例えられる「鉄壁」茶碗の写しとなっています。
茶碗の縁が絶壁の様に作られているため、そのような名前が付いています。しかしながら、手に収まる感じはとても柔らかくゴツゴツした感じななく、作者の心意気や温かさを感じることが出来ます(なかなか適切な言葉が見つからず、抽象的で申し訳ありません)。
大きさは、計測地点で、横幅が約12cm、縦幅が約11.5cm、高さが約8.2cmで付属品は共箱、共布です。
共箱に経年による変色などがありますが、お茶碗本体に目立った傷や汚れなど無く綺麗な状態で、普段のお稽古や月釜や研修会、お家元が来られるような大きなお茶会の様な機会に人前に出されることがあっても問題ありません。
これからの季節にも良い素晴らしいお茶碗ですので、是非ご検討ください。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 茶道具 > 茶碗商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域福岡県