新入荷再入荷

小森曠 NO.15 1980年 リマスター オール単板 美品 ビンテージ

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 85000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :VZA49113479000
中古 :VZA49113479001
メーカー NO 発売日 2024/09/28 定価 85000円
原型 河合真理
カテゴリ

小森曠 NO.15 1980年 リマスター オール単板 美品 ビンテージ

商品の説明
小森曠 
NO.15 1980年

小森廣氏は、クラシックギター製作で最も人気があった河野賢氏の直弟子で“木との対話”を重視していた製作家です。
子供の頃より木材とその加工等が好きで、18歳の頃は父と共に自宅を作り、国有林野庁に10年勤務した後、弦楽器製作の世界に転向しました。
1964年に河野ギター製作所に入所し8年間修行後、1973年に河野ギター製作所の近くの所沢市に工房を構えました。
出品のギターはその頃に製作されたものです。

また、その後ヨーロッパ弦楽器チター音楽にも出会い、日本で唯一のチター製作家になるなど弦楽器に対する理解の幅も併せ持ちます。
晩年は生まれ故郷の北海道伊達市に帰り、亡くなるまでギター製作を続けました。

その音色は河野ギターに似て太く甘い鳴りと言われています。
河野ギター出身の製作家の多くはその傾向があり
同等の楽器性能で、状態も良いものがよりリーズナブルに入手できるため、小森廣氏や横尾俊佑氏等は実用重視の方に人気があるようです。

材料はトップは上質なスプルース単板、サイドとバックはローズウッド単板と思われます。
サイドの質感はハカランダ寄りで、塗装にもハカランダの経年後特有の白濁現象が観られます。
(木密度が高く一般的なローズウッドより塗料染み込みが悪く、経年で塗膜界面剥離が生じ、その部位が光散乱により白濁して見える)
外観上は欠陥かも知れませんが、反響板として質の高い材である証と捉えることができます。

外観はサイドの部分白濁以外は、キズもほとんどない美品です。
45年の経過が感じられないまだ瑞々しい感じさえするギターで、保管状態が良かったのか、木材のシーズニングがしっかり管理されていたのか、ネックの反りも感じられず、プレイコンディションも良好です。
誰かにもっと弾いてもらわないと勿体ないと感じてしまいます。

河野ギター製作所出身のクオリティーで、
木材への愛着を持つ製作家
小森廣 NO.15 1980年
をどうぞ宜しくお願いします。

全長:100.2センチ
弦長:65.0センチ
弦高:12フレット1弦 3.3ミリ
         6弦 4.2ミリ
ナット幅:5.2センチ

ギターを写真のTAKABE製ハードケースに入れ、プチプチ等で梱包して発送の予定です。

商品の情報

カテゴリーホビー・楽器・アート > 楽器・機材 > ギター > クラシックギター商品の状態未使用に近い発送元の地域静岡県

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です