商品の説明
箱には古萩とありますが、
おそらく17〜18世紀の古清水焼と思います。
貴重なものだからこそ、丁寧な直しがあり、
かつこの時代まで伝世されてきたと言えます。
サイズ的には湯呑みくらいなので
おそらく煎茶碗あるいは向付として制作されたものではないでしょうか。
径 約8.9cm前提
高さ 約5cm前後
箱は後世のものです。
サイズはおおよそです。
古いものですので時代なりのスレ疵汚れ等あります。
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
種類···陶器
種類···酒器
種類···ぐい呑み
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 陶芸商品の状態傷や汚れあり発送元の地域京都府