商品の説明
木製 文机
昭和初期
●70代の知人のお爺様が使用されていたものだそうです。明治、大正時代と思われます。100年ほど前です。「職人で何でも自分で作っていた」とのことでした。
●とてもしっかりした作りで、板の剃りやくるいもなく、引き出しの開け閉めもスムーズです。
まだまだ長く使えると思います。
●傷や墨のシミ等もありますが、古家具の味わいとして楽しんでいただける方にご購入いただけたらと思います。
●竹釘...写真7枚目(今では希少な昔の技術です)
●補強...写真8枚目(現在の持ち主の方が鉄釘を打って一部補強しました。引き出しの底面なので目立ちません)
●組み木...本体は組み木の技術で、釘を使わずに組み立てられています。日本の大工の技術です。(写真4枚目)
●経年変化の深みある木の色も美しく、
鉄の取手も趣きがあります。
●天板?(写真3枚目)はケヤキの一枚板と思われます。
【サイズ】(素人採寸です)
幅 約86.7cm
奥行き 約42cm(取手含めると43.5cm)
高さ 約27.5
小引き出し内径 約16.5×38.3 深さ未計測
幅の広い方の引き出し内径
幅 約43×奥行 約38.5cm
※仕事があるため発送まで4〜7日の余裕をいただいております。
※配送は「たのメル便」です。梱包からプロにお任せします。安心してお受け取りいただけるかと思います。
※即購入可能です。
机
古民家
アンティーク
昭和
レトロ
雑貨
古材
古道具
飾り台
商品の情報
カテゴリー家具・インテリア > 机・テーブル > 座卓・ちゃぶ台商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域岐阜県