商品の説明
通常 ¥9,000
数量限定 早い者勝ち!
素材: ラタン100% 日本名: 籐
糸幅: 2.5-3.5mm
長さ: 120-150cm
数量: 約90本
重さ: 不明
適用: 手編みに バッグ 椅子 箱 アクセサリー
色: 籐の天然のそのままの色・生成りです。
こちらの糸は籐の1番貴重な部分である外皮を利用しております。水にも強いし、柔軟性があって強いです。
籐は蔓性です。深い森の中の中に生殖しております。
蔓にも葉っぱにも硬いトゲがいっぱい付いております。素材として取るのはとても大変な作業です。
籐の特徴は柔軟性があって、硬いです。籐の蔓はびっくりするほど長い者は100mも伸びます。
ラオスでは、籐を使って、手編みで、入れ物だったら、椅子だったり、テーブルだったり、カゴ・カバンだったり昔から見られる商品です。籐の蔓糸から作る椅子は人間が体重を掛けて座ってもなかなか切れないとても柔軟性があって、強度の高い糸です。
アクセサリーの作成にもおすすめです。
こちらの商品はハッタカムが販売・発送します。
ハッタカムとはラオス語で手芸・クラフトという意味です。
自然に恵まれたラオスでは古くから、編み物や織物が盛んでいます。その多様な手技は、時代の流れに押されながらも現代にまで受け継がれています。
<ハッタカムの目的>
・商品を通して、母国のラオスを日本に紹介したい。
・日本とラオスとのかけ橋になりたい。
・シルク、コットンの織物や竹、藤の編み物といったラオスの昔からあった手芸品とその技術及び文化を守りたい。
「ラオス」はインドシナ半島の北部、現在はベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマー、中国と国境を接する山がちな国です。日本の本州とほぼ同じ広さの国土に、わずか700万人の人々が暮らしています。
商品の情報
カテゴリーハンドメイド・手芸 > 手芸素材・材料 > 生地 > 綿(無地)商品の状態新品、未使用発送元の地域東京都