商品の説明
25年ほど前にスマトラ島で手に入れた19世紀のインド更紗です。美しい文様で、オリジナルの形状で残っている更紗です。近年に複製されたインド更紗ではない、時代のある更紗であることが、写真からでもわかると思います。
最初の写真が全体像~その後の4枚が部分写真、5枚目の緑で囲っている部分が、傷の修理です。
部分的に未修理の小穴もあります。
その他、部分的に写真の写らないような、古布特有の小穴(茶色の染料は鉄成分を多く含むため、経年劣化で腐食して小穴が空きやすい)もありますが、これは宿命と思います。
*上手な修理は見逃しもありますので、この点、御理解をお願いします。
後ろ3枚の写真は、最初の写真をひっくり返した状態&表裏の比較です。
大きさは、約109×260㎝、手描きと木版ブロックによる片面染めで、退色が無く深みある天然染料の色味が残っており、なかなか味わいのある文様の裂だと思います。
繊維には、まだ力がありますが、何分古い物ですので気をつけてお使い下さい。傷みも長い歳月を経てきたオリジナルの布であると受け止め、古布に理解の上、お買い上げいただけたらと思います。
このように時代のある完全な姿で残っているインド更紗は、今ではほとんど見かけることがありません。
ネットを見てますと、インド更紗は、小さな、はぎれでも貴重で、切り刻んで販売しているケースも多く、又、その方が処分しやすいかと思うのですが、自分で集めた布にハサミを入れることはとてもできず、手に入れた時の状態のままで手放したいと思います。
昔の蒐集品整理のための出品で、大変リーズナブルかと思います。お好きな方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 家具 > アジアン家具商品の状態やや傷や汚れあり発送元の地域滋賀県