商品の説明
NEWPORT POTTERY/"ニューポート窯/"のヴィンテージのパイバード(パイファネル)です。
パイバードとは、ビクトリア時代の頃から使われているキッチングッズです。
水分の多い具のパイを焼くとき、パイが破裂しないように生地の中央に挿しておくと、煙突のように口から空気を出す役割をします。
水蒸気を出すことによりパイをサクサクに焼く為の調理器具です。
この黒い鳥は、黒つぐみといい、英国の伝統的な童謡「六ペンスの歌」Sing a song of sixpenceからきていると言われています
⭐︎24羽の黒ツグミを パイの中に焼きこんだ
パイを切ったら 黒ツグミが歌い出す、、、
との歌詞から鳥の形を模して作られることが多かったようです。
世界的に人気のコレクターズアイテムとなっております。
★原産国 イギリス
1930年代にスージークーパーと並んで人気のあったクラリスクリフのデザイン
※一時期、短期間飾っておりましたが、その後は暗所にて保管しておりました。
※人の手から手へ伝わってきたヴィンテージ品となります。実際に調理器具として使われていた形跡もございます。
※ヒビ、欠け、貫入はございませんが、製造時のピンホール、色抜けがございます。
上記※にご理解頂ける方によろしくお願い致します。
商品の情報
カテゴリー家具・インテリア > インテリア小物 > 置物商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域大阪府