商品の説明
備前焼(びぜんやき)は、岡山県備前市周辺で作られている陶器です。
日本六古窯のひとつとされており、信楽、丹波、越前、瀬戸、常滑(とこなめ)と並んで、今も残る伝統のある窯として位置づけられています。
焼く時の窯の中の状態によって、焼き物の色や表面が変化する自然の産物。窯変のために、備前焼は全く同じ作品がニつと作れない自然の芸術。
大平一誠
花入(大)
花入(小)
ご希望の方へ台座をお付けいたします。
ご不要でしたら発送致しません。
共箱付き(紐が切れている部分があり、完全に結び封箱することが難しいです)
【サイズ】
(大)
本体高さ・・・22㎝
本体幅・奥行・・・24㎝
挿し口外径・・・10㎝
挿し口内径・・・7.5㎝
(小)
本体高さ・・・23㎝
本体幅・奥行・・・9㎝
挿し口外径・・・4㎝
挿し口内径・・・1.5㎝
陶芸品
美術品
骨董品
古美術
古道具
焼き物
陶器
炻器
須恵器
花瓶
生け花
生花
壺
壷
つぼ
伝統
工芸
日本
歴史
希少
レア
趣
風情
美術
小道具
古道具
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > 工芸品 > 陶芸商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域新潟県