商品の説明
みにすた@感動硯作家です。
書画をかくのがもっと楽しくなる、墨をする時間が楽しくなる硯を作っています。
書道や筆耕作品作成に必要な文房具や書道用具を提供しています
筆、硯、墨、和紙、墨汁など、書道作品を制作するための道具が揃っています
新品の硯ですが、みにすた流の硯チューニング(墨池墨堂の作り変え)した雄勝硯です。硯裏には「雄勝波板石 弘行」との彫があります。
美しい文字や独創的なアートを生むための書道用具が豊富に揃っています
。
雄勝硯職人 遠藤弘行さんの作硯で、エンドーすずり館から直接仕入れた硯です。(産地応援硯。下記に記載。)
弘行さんは、お父さんの盛行さんの遺志をついだ、とても漢気のある方です。「津波が来るたびにうちの店は山を登ってんだよ。ガハハ・・。」なんて東日本大震災にあわれても笑い飛ばすぐらいの芯の強さをお持ちです。
エンドーすずり館の冊子がついています。
様々なタイプの筆(羊毫、狼毫など)、墨汁(濃墨、淡墨など)、紙(和紙、宣纸など)を揃えており、初心者から上級者まで、皆さんのニーズに応えることができます。
宮城県石巻市雄勝町波板地区の石を使った硯です
高品質な書道用具を手に入れて、美しい文字を書く楽しみを味わいましょう。書道の魅力に触れるための第一歩を、今すぐ踏み出してください。
墨池上に梅が彫られています。
コストパフォーマンスの高さ
彩色していて、立体感のある彫です。
側面の削りも美しいですね(写真7)。実は雄勝石でこれをするのはとても高い技術が必要なんです。普通は石の特性と技術の難しさはわからないと思いますが、実は凄いんですよ。
梅の造形もあって、楽しく使える硯だと思います。
墨おりが抜群によく、墨色もよい。発墨して墨の伸びもよいので息の長い線が書けます。
濃墨から淡墨までよく、油煙墨(茶墨)から松煙墨(青墨)にもよい硯です。
かな(~半切)、漢字(~半紙)、水墨画によいです。
サイズ:13.4×9.1×2.3㎝
重量:650g
#みにすた硯(感動硯)
書道の初心者にとって、道具の選び方が難しいという悩みを解消します。当店では初心者セットを用意しており、必要なものがすべてそろっているので、迷うことなく書道の世界に入ることができます。
高品質な書道用具を合理的な価格で提供し、高いコストで道具を購入するというユーザーの痛みを解消します。お得な価格で本格的な書道体験を楽しめます。
専門のスタッフが在籍しており、書道用具の選び方や使い方などについて、詳細なアドバイスを提供します。ユーザーの質問に対して迅速かつ正確な応答を行い、安心して購入できる環境を整えています。
↑硯の一覧をはこちらをクリックください。
販売中のみ表示にチェックをつけると、より見やすいです。
*産地応援硯:硯職人から直接仕入れた硯を「産地応援硯」と名付けました。目的は硯の仕入販売を通して産地を応援することです。宮城県のエンドーすずり館から直接仕入れた硯です。
硯チューニング:墨おりの良さ、墨色の良さ、墨の伸び、撥墨、墨の磨り味の性能を上げて、よい書画が書ける様にする整備の事です。書画が上手くなった気がするとよく言われます。墨消費が2/3~1/2程度になると思います。
書 書道具 スズリ すずり
多彩な書道用具を選び、あなた独自の書道作品を創造しましょう。心の中の想いを文字に込めて、新しい世界を開拓してください。
かな 仮名 漢字
日本画 水墨画 墨絵
絵手紙 油煙 茶墨
端渓硯 和硯
筆、墨、硯、紙
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > アート用品 > 書道用具商品の状態新品、未使用発送元の地域東京都